こんにちは。いつもブログを拝見していただいているみなさま、本当にありがとうございます。こちらのブログの情報が少しでもみなさんのTOEICのスコアアップや英語の上達につなげていただければ幸いです。
〜今日のポイント〜
ポイント1:動詞 ‘ allow ‘ の使い方〜第5文型〜
ポイント2:その他の第5文型をとる動詞
●第5文型をとる動詞〜allow〜●
さて、今回ご紹介するのは上の文章にも使われている動詞 ‘ allow ‘ のつかいかたです。この動詞のもっとも重要なポイントは文章が第5文型の文章になるということですね!生徒さんによく、「文型が分かると何かいいことがあるんですか?」という質問を受けますが、この文型こそが英文を早く的確に読むカギとなるのです!この考え方を最もよく応用できるのが、第5文型の文章になります。
〜第5文型をとる動詞のポイントは2つ!〜
① 文章中に登場人物が必ず2人
② 2人がそれぞれ必ず違う動作を行う/状態をあわらす




訳:ウェブサイトAirBnB.comは、一般のカナダ人が限られた予算で旅行を使用としている人達にむけて、彼らの自宅を宿発施設として広告を出す場を与える。
●ポイント2:第5文型をとる動詞●
上で説明した通り、第5文型は一度マスターしてしまえば、後はパターン化してどんなに複雑な文章もある程度シンプルな訳に読み替えることができます。あとは、 ‘ allow ‘ 以外の第5文型をとる動詞を1つでも多くおぼえていくだけですね!その他の第5文型をとる動詞はこんなものがあります
require / force / expect / consider / want / advice / request / enable / forbid / persuade / convince / encourage / recommend
これらの動詞は今回説明した ‘ allow ‘ と全く同じ使い方で、S + V ときて後ろに「人 + to do」の形でよくつかわれる動詞なのでまとめて覚えちゃいましょう。訳し方ももちろん一緒です!
例文)
– I want you to study English. (私は望む、あなたが英語の勉強をすることを)
– I require you to study English (私は要求する、あなたが英語の勉強をする事ことを)
– I encourage you to study English (私はお勧めする、あなたが英語の勉強をすることを)
その他に使役動詞のmake・ let・ have・ getも典型的な第5文型をとる動詞ですので、まとめて覚えてしまいましょう。
↓↓↓今回ご紹介した文章の全文はこちらか↓↓↓
http://www.househunting.ca/vancouversun/5241503/story.html
Able English Studiesでは校長の西浦が自ら考案した独自のアプローチMieko式勉強方法で、今月もたくさんの生徒さんがTOEIC目標点達成しています。現在バンクーバーに滞在中で、TOEICの勉強をとお考えのかたは、是非一度学校にお越し下さい!無料トライアルレッスンも随時受付中です!お問い合わせはこちらからどうぞ
メール:mail@ablees.com 電話:604-681-9961また、こちらのブログを日本からご覧になっている方には、当校校長西浦の「英文法これで英語がわかる」がおすすめです!お求めは、お近くの書店またはオンラインで!